こんにちは。お久しぶりです。
マネージャー2年の本多です。
8月も終盤差し掛かり、2年になって一層時の流れが速く感じます。一日一日を無駄にせず大切にしていきたいと思います。
さて、今回は少し間が空いてしまいましたが、8/7~8/12で行われました、短中フィ夏合宿についてお話します。
私は、昨年の夏合宿は長距離合宿のほうに参加していたため、短中フィの夏合宿は初めての参加となりました!
今年も例年通り、菅平サニアパーク陸上競技場を中心に練習を行いました。
各パートごとに今回の合宿について振り返っていきたいと思います!
まずは短距離パートから!
短距離パートは、短短、短長、ハードルに分かれ、練習をこなしました。
大所帯なパートですが、互いに刺激しあいながら練習に励みました。
サニアパークで主に練習を行いましたが、2日目には短長とハードルが坂、4日目には短距離パート全員でダボスにてメニューをこなしました。
3日目には、短短が「300*3 250m*3 200m*3」、短長「300m*3*3」とかなりハードなポイントを行いました。最後まで声を掛け合いながら、9本走り抜けました!
次に中距離パートについてです!
中距離は少人数のパートで、今年は短距離同様4年生も参加してくださり、学年を越えて仲の良いパートです。
きついメニューも明るい雰囲気の中でメリハリを持って乗り切りました!
3日目には短長とともに300m*3*3で追い込みました。パートの垣根を越えて切磋琢磨できる練習になったことと思います!
4日目はクロカンコースで、坂ダッシュ、1000m*5をこなしました!
最終日には、短距離と中距離が合同でダボスにてリレーを行いました!
各々高校のユニフォームを着用し、白澤OBの用意してくださった景品をかけてチーム一丸となって頑張りました!
楽しみながらもしっかり追い込んだ練習で合宿を締めくくりました!
続いてはフィールドパート!
フィールドパートは初日に変形ダッシュや動きづくりを行い、それぞれの種目で記録会形式を取り入れた専門練習を中心に行いました!特に普段グラウンドで練習が難しい投擲種目の選手にとって、丸一日投擲上で投げられる練習日は充実したものになったと思います。
また、3日目には全体で坂ダッシュと、追い込んだ練習も一致団結してこなしました。
毎年お世話になっておりますホテルシュワルツ様ですが、今年もバスの送迎等を始めとした柔軟な対応、心より感謝申し上げます。5日間大変お世話になりました。
また、差し入れを頂きました、OB・OG・4年生の皆様、誠にありがとうございました。
秋シーズンに結果を残せるよう、今後ともチーム一丸となって精進してまいります。
マネージャー2年
本多梨玖