おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
ブログをご覧の皆さん、どうも望月です。
同志社戦後、私が2週連続で行ってきた記録会の様子をお伝えします!
まずは、11/11に行われました、日体長2日目です。
今回は、主にC,Dチームの皆さんが出場しました。
先週の同志社戦の疲労もあってか、自己ベストを更新したのは、渡部くんだけという結果に終わりました。
しかし、この日体長で長距離渉外を務めていた、盛田さんは引退でした。
本人は、
結果としては、ケガから復帰した手ということを考慮しても不甲斐ないものでした。
しかし、レースでは今ある全ての力を出し切れたと思います。辛いところも最後は応援の力と自信の気持ちで最低限切り替えられました。
と話していました。
最後まで諦めずにもがいてもがいてもがいて
走る盛田さんの姿は、私が見た盛田さん史上1番かっこよかったです✨
大学に入って、怪我に悩まされながらも、本当に本当にお疲れ様でした☺️
長距離4年生は、予選会で終わり!としている人も、まだ競技人生を引退していない人もいます。
それぞれが満足のいく引退をして欲しいなと、心から思います。
11/18に、短中フィの今年最後の記録会、東京学芸大学競技会が行われました!
倉持くんは砲丸投に出場。アップは調子良かったものの、納得のいかない結果に。
学芸大学の方に教えてもらっていました✨
冬季を経て、春の開花に期待です!!
最終種目、大トリを飾ったのは4×800mR!
木越-由藤-瀧渕-木村
と、年功序列(?)でつないだリレーでは
7'59"90で立教記録を更新✨
来年も更新するぞ〜と、意気込んでいました。
いよいよ冬季練習です。
春に向けてマネージャーも気合を入れていきます!!
ケガや風邪に気を付けて、陸上部一丸となって、頑張りましょう!
3年マネージャー 望月海帆