おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
ブログをご覧の皆さん、どうも望月です。
望月といえば、Coke ONです。笑
チケット1枚分たまりました✨
大事にしすぎて期限が切れないようにしたいと思います!
ではでは、
お待たせしました!
予選会✨
遅くなりましたが、先日行われました予選会について取り上げます。私目線で。笑
今年から距離がハーフに伸びた中で目標は
11時間25分
結果は…
11時間24分36秒!
大幅な目標達成でした!
本当におめでとうございます✨
個人のタイムは以下をご覧下さい。
184位 加世田雅之 1:05'43
237位 轟木亜問 1:06'40
247位 栗本一輝 1:06'59
293位 土屋健 1:08'12
303位 斎藤俊輔 1:08'32
304位 増井大介 1:08'33
322位 中村亮介 1:09"03
333位 馬場勇希 1:09'22
357位 鈴木孝明 1:10'36
361位 須藤健介 1:10'56
372位 品川彰宏 1:11'38
377位 嶋大興 1:12'00
私目線で、コメントをしていきたいと思います。
チーム内トップだったのは、加世田さん。
自分で自分をエースと呼ぶ加世田さんですが、本当にエースでした。学連選抜まで15秒。
来年この悔しさを晴らしてくれるのは誰でしょうか…?
2番目に帰ってきたのは轟木さん。
私はゴール地点で計測をしていましたが、今までで1番、輝いている亜問さんを見ることができました。
あの笑顔はきっと一生忘れません。
3番目には栗本くん。
怪我とともに生きる彼。今回もなかなかケガで練習を積めない中でも、選考ではトップ、予選会でも3番目に帰ってきてくれました。
マネージャーとしては、彼がケガをしないことを祈るばかりです。
そして、1年間、長距離渉外を務めることに。テキトーが口ぐせ(?)ですが、やる時はやる男と信じています。
4番目、5番目にはなんと1年生の、土屋くん、斎藤くん!
土屋くんは本当に熱い男。らしい。です。笑
初出場ながらに素晴らしい走りを見せてくれました。まだあと3回もあります。期待大です。
また、かわいい彼女に支えられる斎藤くん。ゴール地点に彼女がいたからでしょうか?いいラストスパートでした。彼にも期待大!
6番目に帰ってきたのは、関カレ800mで4位入賞した増井くん。
一時期、パート移動も囁かれていましたが、予選会を走ることが目標ということで、関カレ後切り替えて、長い距離に練習をシフト。二足の草鞋を履く彼。どちらも頑張って欲しいです!
7番目には中村くん。
去年は部内1番でしたが、最近は不調が続いてるようで…。
なんとか不調を打破してほしいところです。切実な願いです。
8番目に帰ってきたのは、1年生の馬場くん。
またもやかわいい彼女に支えられる彼。(2回目)
部活と恋愛の両立を頑張ってほしいところですね!笑
9番目には鈴木くん。
毎年、予選会は日テレが中継していますが、先頭集団と後方集団のあいだにCMが入っています。1.2年目、そのCM中にゴールしてしまった彼は、先頭集団の方で日テレデビューを目標としていましたが、後方集団の方で日テレデビューを果たしてしまいました…。
来年はCM前のゴールで日テレデビュー、お願いします!!
10番目には須藤くん。
彼はすごい飲むんですよ。ドリンクを。夏の練習では、1周ごとに給水欲しいぐらい、欲しいです。と言い出すぐらい。なので、心配で心配で仕方なかったですが、帰ってきてくれました!
帰ってきたことに一安心でした。笑
マネージャーを困らせない程度に給水をもらいつつ、頑張って欲しいです!
11番目には、最初で最後の公式ユニフォームに袖を通した品川さん。
彼の走りが励みになった人は多いのではないでしょうか…?
12番目には、嶋さん。
ケガを誤魔化しつつ練習に励んできた、嶋さん。誤魔化しきれず、思うような結果を出すことはできませんでしたが、最後まで諦めない姿に胸を打たれました。
かわいい彼女に支えられつつ(3回目)、卒業も最後まで諦めないでほしいです!
12人で戦ったわけではありません。
長距離は特に"チーム"を大切にしています。個人競技ですが、チームで練習し、チーム内で争い、助け合い、チームで成長しています。
長距離パートだけではありません。立教陸上部として戦ったのだと思います。
1km毎にちらばった、短中フィの方々。その応援がどれぐらい選手の力になったかはわかりませんが…
これが、立教陸上部長距離パートのいいところでもあると思います。
確かに、長距離だけ合宿の宿舎も別で、集合時間も異なる時もあります。駅伝部にした方がいい なんて声も聞くこともありました。(現実的かどうかは別として)
それでも、パートの垣根を超えて応援しあって、練習して、コミュニケーションをとって。
練習中も、互いに応援しあって。
それが立教陸上部の魅力です。
駅伝部として独立したらどっちのマネージャーになる?と聞かれたこともありました。
私の答えは、どっちも。です。どちらかなんて選べません。
理由は、短距離も中距離もフィールドも長距離も大好きだからです。
あと2週間で今年最後の公式戦。同志社戦です!
応援の程よろしくお願いいたします!
3年マネージャー 望月海帆