こんにちは☺
マネージャー2年の辻松です。
先日の岡部から引き続き、同志社戦についです。
まず、最初の種目は
【走高跳】
朝一番の種目でした。
結果は、
杉本丞(観3) 2m00
篠原楓雅(コ3) 1m90
高橋勇太(法3) 1m80
最近の練習でも調子が良かったですし、
【棒高跳】
舟橋英我(コ1) 2m80
萩原克哉(コ3) NM
松浦岳(コ2) NM
あまり結果がふるわず、悔しいですが、来年こそは同志社さんにあっと言わせたいです!!
【やり投げ】
なんと!!!!安達裕次郎(済2)が自己ベストを更新し、関東インカレA標を突破しました~🎉🎉✨
🌟安達裕次郎(済2) 60m13🌟
同期のベスト更新や標準突破は、本当に嬉しいです!!!
女子のやり投げ対抗選手は、専門としてる選手がおらず、短距離選手や走幅跳の選手が出場しました!初戦ながらも健闘しました︎
【円盤】
円盤からは、自己ベスト更新者が2人も出ました!!
☆韓昇澈(コ3) 32m07
☆舟橋英我(コ1) 28m55
しかも、舟橋くんは対校選手として3種目出場しましたが、そのうち、やり投げと2種目ベスト更新です✨✨
【走幅跳】
とにかく強風の中での試合でした🌀
そんな中でも嬉しい記録もありました。
ついに!!!!!
水田崚太(済3)が7m02で7m台を出しました!!!!!
その場にいたみんなが「おお~!!!」と歓声をあげました。私もとっても嬉しかったです!!しかし、喜ぶのはまだ早い。なんて言っても今日は強風の日。風は!?と確認すると…
+3.5
参考記録でした残念ではありましたが、何はともあれ、7m越えたことに変わりはありません。追い求めてきた7mという数字を出せたことへの喜びは大きかったです🎊
以上、同志社戦~フィールド編~でした。
総合結果やMVPは前回の岡部が記載していましたので、私からは省略させて頂きます。
昨年とは違い、遠征での試合のため、前日から期待と不安と緊張感のある2日間でした。
最後に、今回の同志社戦開催に携わった全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2年マネージャー
辻松優歩