おはようございます!
という時間ではないのですが、先ほど起床した私にとっては今は朝なのでこの挨拶で!
ブログを書かせていただくのは2回目の、マネージャー1年岡部です
今回もよろしくおねがいいたします
本日のブログでは、11月4日(土)に大阪府枚方市陸上競技場で行われました、
男子第82回・女子第16回立教大学同志社大学定期陸上競技戦
についてご報告させていただきます!
私からはトラック競技についてです
タイムテーブル順に競技をご紹介します
まず最初は、男子対抗400mHです!
結果は小林壮太(済1)56"98 4位
京坂拓実(法1)57"31 5位
山田耀介(済1)57"37 6位 でした
対抗選手が3人とも1年生ということで、計測をする私も頑張らないと!と力が入りました……!
また来年が楽しみです!
OP400mHでは若生湧馬(コ4)が59"34、小杉山諒一(営4)が60"41で競技を終えました!
続いて対抗男子100m、対抗女子100mです!
結果は
東川隼人(済2)10"90 1位⭐︎3点獲得 浜田真衣(コ1)12"73 2位⭐︎2点獲得
大野裕貴(観2)11"24 3位⭐︎1点獲得 金山ひかる (観3) 12"77 3位⭐︎1点獲得
歳田将輝(コ2)11"34 6位 岡野沙綾加 (文2) 12"80
(風−0.8) (風−0.8)
となりました!
混戦となった100mですが、多くの選手が対抗得点を獲得しました!
向かい風の中10秒台でゴールした東川さんの走りは圧巻でした!
OP100mには多くの選手が出場し、会場を沸かせていました!
続いては男子対抗1500m、女子対抗1500mです
結果は増井大介(営1)4'04"70 1位☆3点獲得
大房功泰(営3)4'07"74 2位☆2点獲得
川口純輝(観2)4'10"38 5位
となりました
たくさんの対抗得点を獲得し盛り上がりを見せました!
出水田眞紀(コ4)4'31"12 1位 ☆3点獲得
金澤結(文1)4'45"28 2位 ☆2点獲得
小幡美貴(済1)4'45"79 3位 ☆1点獲得
また、OP1500mでは後藤航歩(済2)が4'10"73、宮崎悠(社2)が4'19"62、鈴木郁(文1)が4'26"32で自己ベストを更新しました!
メディシンボールは本当に友達でした!
対抗男子400m、対抗女子400mでは、
木越孔明(済2) 49"38 4位
飯嶋駿(済1) 48"16 1位 ☆3点獲得
坂井悠太(営3) 50"02 5位
池田菜月(社3) 59"84 3位 ☆1点獲得
浜田真衣(コ1) 58"76 1位 ☆3点獲得
☆自己ベスト
浅野ちな美(法3) 62"70 5位
の結果になりました!
続いて対抗男子5000mです
結果は
中村亮介(現2) 15'04"61 1位 ☆3点獲得
栗本一輝(社2) 15'06"08 2位 ☆2点獲得
加世田雅之(理3) 15'06"95 3位 ☆1点獲得
で、立教は123フィニッシュを飾りました!
後半3人が前に出たときは計測応援ともに盛り上がりました!
OP5000mにもたくさんの選手が出場した中、嶋大興(観3)が15'04"98、山口東夏(コ1)が16'15"67で自己ベストを更新しました
最後は対抗戦と言ったらこれのリレー競技です!
女子は対抗4×100mR、男子は対抗4×200mRが行われました
まずは女子対抗からです!立教の走者は一走:岡野紗綾加(文2)
二走:浜田真衣(コ1)
三走:矢部千尋(法1)
四走:金山ひかる(観3)です!
結果は48"57で惜しくも2位、対抗得点は1点でした!
次はOP4×200mRです
対抗競技の間に行われましたが、短距離に限らず様々なパートの選手が出場し、
両大学ともに盛り上がっていました!
最後に、男子対抗4×200mRです
立教の走者は一走:東川隼人(済2)
二走:飯嶋駿(済1)
三走:木越孔明(済2)
四走:坂井創太(営3)でした
同志社戦で行われたトラック競技は以上です!
フィールドと合わせた総合結果は、
男子:同志社32点ー立教32点で同点のため、優勝者数の差(立教(7)同志社(4))で立教が優勝
女子:同志社18点ー立教16点 同志社が優勝
MVP:飯嶋駿(済1)・出水田眞紀(コ4)
という結果になりました!
今年は男子が51年ぶりに優勝し、
女子が惜しくも連覇を逃しましたがMVPも男女ともに立教から選出されました!!
私にとっても初めての同志社戦でしたが、たくさんの選手の活躍を見られてとても楽しかったです
事前準備や会場設営をしてくださった同志社大学の皆さん、当日の補助員をしてくださった同志社大、立教大、立命館大の皆さん、応援に来てくださったOB・OGの皆さん、ありがとうございました
次回は同志社戦フィールド編を更新します
マネージャー1年岡部志保