こんにちは。
3年マネージャーの菅原です。
ブログを担当するのは久しぶりです!
大学もようやく長い夏季休業が明け、講義が始まりました。
9月に入ってからは一気に季節が秋らしくなり過ごしやすい日が続いていますね。
しかし季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さんお気を付けください…。
今回は「関東女子駅伝」についてお届けします。
9月24日(日)、例年通り印西市千葉ニュータウン周回コースにおいて行われました。
前日まで雨模様が続いていましたが、大会当日は晴れ☀
選手には少し暑かったかもしれませんが、天候には恵まれました。
昨年、あと一歩のところで全国に届かず、その悔しさをバネにこの1年間
長距離一丸となって「今年こそは!」と頑張ってきました。
今年は1年生もたくさん入り、6区中3人が1年生というフレッシュなチームでした。
入学して半年、長い長い夏合宿も乗り越え気持ちは一つに。
立教のスタートリストは
1区(4.6km)4年生・渡邊聖菜
2区(4.5km)1年生・金澤結
3区(3.3km)3年生・加藤美菜
4区(5.8km)1年生・宮坂朋実
5区(4.6km)1年生・小幡美貴
6区(7.8km)4年生・出水田眞紀
朝8時30分、杜の都を目指しスタートしました。
毎年他大学のレベルも上がり、スタートからハイペースなレースに。
今年は9位までが全国の切符を手にできるということで、
9位以内で襷をつなぐ為に必死に前を追いました。
1区の聖菜さんから襷を受け取った2区金澤は粘りの走りで1つ順位を上げ
怪我から復帰した3区加藤に。加藤も今の全力を出し切り4区宮坂に襷を繋ぎます。
初めての大学駅伝で2番目に長い5.8㎞を走り切り12位で5区の小幡と1年生どうしの襷リレー。
小幡は粘りに粘って最後10位まで順位を押し上げ最終6区の出水田さんへ。
立教は14位、13位、12位、11位、、、と順位を上げるものの
9位には届きませんでした。
6区の出水田さんは10位でフィニッシュ。総合タイムは1時間44分22秒。
去年に引き続きあと一歩のところで全国には届かず。
選手はみんな、全国に行けるのではないかという気持ちの甘さがあった、
来年こそは絶対に行くという気持ちで、また練習に全力で取り組む、と
今年の大会を振り返り、来年に力強い言葉を向けました。
また来年に向かって気持ちを一つに頑張ってほしいです。
この後も長距離のシーズンは続きますが、この大会で、長距離女子4年生
本山桃子さん、野口歩美さん、渡邊聖菜さん、出水田眞紀さんの
4人は一区切りとなりました。
最後までチームを引っ張り、
ここ数か月は練習から、4年生の最後の意地が見えました。
この駅伝を通して、立教陸上競技部として一丸となり応援し、
皆で選手の背中を押す声援があったように思います。
この関東女子駅伝の悔しさを忘れず、次は箱根駅伝予選会です。
またチーム一丸となって戦っていきましょう。
関東女子駅伝におきまして、ご尽力賜りました島田先輩をはじめ
ご指導頂きました原田監督、中村コーチ、関係者の皆様
誠にありがとうございました。
部員一同心より感謝申し上げます。
また、遠方まで応援に駆けつけてくださったOBOGの皆様
有難う御座いました。
選手の皆さん、サポート、応援の皆さんお疲れ様でした。
長くなりましたが、この辺で失礼します。
3年マネージャー
菅原ミチル