おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
ブログをご覧のみなさん、よろしくどうぞマネージャーの望月です。
2ヶ月ぶりのブログです!
この長々とした特徴的な挨拶は、覚えていますでしょうか…?笑
今日は明立戦でした!
結果を見ていきましょう!!
200m:14点(13点)
800m:7点(10点)
5000m:9点(9点)
4×400mR:5点(5点)
走高跳:15点(15点)
走幅跳:14点(15点)
トラック 35点
フィールド 29点
合計 64点
※()内は目標点数
64-40
立教の勝利!
という結果でした!
ほとんど目標点数、24点差という大差をつけての2連覇!!
また、フィールドパートから関東インカレ標準突破者
と、すばらしい明立戦となりました✨
ちなみに…
マネージャー:13点(18点)
計測4点、ビデオ撮影4点、Twitter更新5点
この代になっての初めての公式戦で、まだまだ完璧なサポートができたとは言い切れませんでした💦
これから、頑張っていきたいと思います!
種目ごとに見ていきましょう!!
200mには
短距離パートチーフの大矢さん(コ3)、東川くん(済2)、フレッシュな飯嶋くん(済1)が出場。
ちなみに東川くんは、先週お伝えしました29年卒のOB・OGの方々からいただいたiPadのホーム画面になっております✨笑
東川くん 21"78で1着☆大学ベスト☆関東インカレA標準突破☆
大矢さん 21"81で2着
飯嶋くん 22"03で4着☆大学ベスト☆
でした。
順位もすばらしかったですが
ラスト50mが何よりもすばらしかったですね!!
立教を勢いづける走りでしたね!(^^)!
そして
東川くん・飯嶋くん大学ベストおめでとう!!
東川くん、関東インカレA標準突破おめでとう✨
200mが激戦区ですね(・_・;)
800mには
中距離パートチーフの小野瀬さん(コ3)、短長から木越くん(済2)、由藤くん(観2)が出場。
小野瀬さん 1'56"47で3着
由藤くん 1'58"19で5着☆自己ベスト☆
木越くん 1'59"40で6着
短長の
由藤くんは最近は中距離の練習に混ざることもありました。
その時は、ついて行くので必死そうに見えましたが、対抗選手に選ばれ、自己ベストも更新し、とっても感慨深いです!
木越くんも最後苦しそうな中、最後の最後まで粘って頑張っていました!
彼の最後苦しそうながらも一生懸命走っている姿には、なんだか心が奪われます…笑
そして、小野瀬さん!!
3位で悔しそうではありましたが、最近調子はどんどん上がってきているように感じます!!
パートチーフになってからは、よりイケメン度が増したような…|д゚)
5000mには
今乗りに乗ってる加世田さん(理3)、嶋さん(観3)、中村くん(現2)が出場。
加世田さん 15'17"44で3着
嶋さん 15'42"71で4着
中村くん 15'46"07で5着
5000mが始まるころには
太陽サンサーン 盛り上がる今年は~ うた~いた~い♪
というぐらい暑かったので心配しました💦
中盤ぐらいに嶋さんが集団から離れてしまいました。
先頭の明治に加世田さん・中村くんがついていっていましたが、終盤で中村くんが遅れてしまいました。
しかし!
加世田さんは最後まで苦しそうではありましたがついていっていました✨
ラスト明治のスパートには追いつくことは残念ながらできませんでしたが、すばらしい走りでした(^^♪
嶋さんは、ラストスパートで中村くんを抜きました!
中盤ぐらいで集団から離れてしまっていましたが、嶋さんは自分に合ったペースで走れていたみたいです。
先輩の意地を見ました(*^^*)
暑く、苦しそうなレースではありましたが、
目標得点を獲得し、立教の優勝に貢献してくれました✨
走高跳には
最近フォームを変えた篠原さん(コ3)、高橋さん(法3)、関カレでも大活躍をした10種の松浦くん(コ2)が出場。
篠原さん 1m95で1位
高橋さん 1m85で2位
松浦くん 1m80で3位
明治大学のエントリー者がいなかったので、緊張しすぎることなく競技を行えたようですが、なかなか悔しい結果となりました。
それぞれ自己ベストに近い高さが惜しくも跳べない...そんな感じでした(>_<)
今後の活躍に期待です!!
走幅跳には
最近調子をあげている水田さん(済3)、関カレにも出場した歳田くん(コ2)、太田くん(コ2)が出場。
太田くん 7m13で1位☆自己ベスト☆関東インカレB標準突破☆関東新人標準突破☆
水田さん 6m94で2位☆自己ベストタイ☆
歳田くん 6m71で4位
太田くんは絶好調でしたね!!!
最後の跳躍は1位が決定していたので思いっきり跳べたそうです!そして自己ベスト大幅更新!(幅だけに)
関東インカレB標準突破、関東新人標準突破、本当におめでとうございます。
水田さん、歳田くんは1回目の跳躍以降、惜しくもファールが続いてしまいました(>_<)
ファールで計測はありませんでしたが、目測で7m超えるものは多々ありました。
なので!次が本当に楽しみです!!
また、個人的には…
歳田くんの肩甲骨マッサージを練習の時にいつもやっているので
思い入れが強いですね~。
本当に頑張ってほしいです!!
最後に!
4×400mRには
木越くん→飯嶋くん→小野瀬さん→酒井さん(コ4)
が出場。
3'13"51で1着でした!!
1走の木越くんから、明治に少々離された状態で飯嶋くんにバトンパス
飯嶋くんは前半で明治に追いつきましたが、後半でまた離されてしまいました(>_<)
3走の小野瀬さんは、前半は明治との距離は一定に保ち、後半に明治をぬかしました!!
そして、4走の前主将酒井さんにバトンパス!
序盤に明治に抜かれてしまいました!!
しかし!!
後半に強い酒井さん!
ラスト100mでしっかり明治を抜き、1位となりました!!
抜いて抜かれてを繰り返した4×400mRはハラハラドキドキしてしまいました!!
とってもいいレースでした!
酒井さんのゴール時にバトンを高く上げている姿には、とても熱いものを感じます。
ここからはオープン種目で輝いていた選手をご紹介いたします✨
まずは100m
☆自己ベスト☆
大澤くん(コ2) 11"36(-1.7)
水越さん(コ4) 12"54(+0.1)
フィールドから対抗走幅跳にも出場した
歳田くん 11"02(-1.7)
太田くん 11"62(-1.7)
☆大学ベスト☆
岡野さん(文2) 12"62(+0.1)
矢部さん(法1) 12"43(+1.4)
歳田くんの速さには驚きです・・・
大澤くんは
最近ものすごく悩んでいた中で、何か変わるかもしれないと思い、なんと
坊主に!!
私も20cmぐらい髪の毛を切った状態で明立戦に挑んだのですが、全部もっていかれてしまいました笑
明立戦前の最後の練習で、悩んでいることを聞いていたので、自己ベストがでて本当に嬉しかったです(≧▽≦)
水越さんは100mHにとどまらず、100mまで!
という感じです。
本当にすごいです。。
岡野さんは
2年生女子の短距離が一人しかいない、という中でも
日々、色々な方からアドバイスをもらいながら頑張っています!
茨城県選、明立戦と立て続けに大学ベストを更新しています。
自己ベストを更新する日も近いのでは?!
走幅跳では
天野さん(営3) 6m56(+0.8)
で自己ベストを更新しました!
怪我から復帰して自己ベストを更新して嬉しい限りですが
本人は、みんなの記録レベルが上がってきているので喜んではいられない
とコメント。
走幅跳は本当に選手層が厚いです!
切磋琢磨しながら頑張ってほしいですね(^^♪
そして会場を沸かせたのが
元パートチーフ・立教記録保持者 伊藤さん(社3)でした!
なんと7m21も跳んじゃいました!!
すごいです。本当に。
競技終了後には、もう一度ピットに立ち、拍手を要求!
もう一本見れるのか!とみんなが期待する中、
伊藤さんは
砂場を駆け抜けていきました。
いや、跳ばないんかい!笑
そんな伊藤さんは全カレを目指すそうです!!
まだまだ4年生からも目が離せませんね!(^^)!
最後になりましたが、
重住主務・渡邉主務補佐・宮崎副務をはじめ、審判員・補助員など運営に携わってくださった皆様
とても暑い中、応援してくださった、監督・助監督・OBOGの方々
本当にありがとうございました。
心から感謝致します。
部員の皆様
対抗種目・オープン種目・審判員・補助員・応援、本当にお疲れ様でした!!
代替わりして、初めての公式戦本当に楽しかったです!
当分、公式戦はありませんが
一ヶ月後には合宿です!
一丸となって、頑張っていきましょう(^^)/
長くなりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*^^*)
これからも、立教陸上部の応援の程、よろしくお願い致します!!
マネージャー2年
望月海帆