こんにちは!
マネージャー1年の渡邊です
今回は、前回に引き都築長距離富津合宿の4日目と5日目について
書いていきたいと思います!
4日目は、朝練で男子が距離走、女子がクロカン、競歩はジョグを行いました!
スタートするころはかなり暗かったのですが、次第に明るくなり、空の暗い部分と明るくなってきた部分とのグラデーションがとてもきれいでした!
朝練は女子と共にクロカンコースに行きましたが、女子はB-upで走る予定で、各自しっかりペースを上げていくことができたようでよかったです!
午前練は各自ジョグや補強をして過ごしました。
マネージャー3人は、1kmジョグをして1km歩き、また1kmジョグをしました!前半はとても楽しかったのですが、後半はきつかったです・・・
たった2kmジョグをしただけではありますが、改めて選手のすごさを感じました♬
午後練は朝と同じく距離走を男女ともに行い、競歩は8000mPWを行いました。予定より多く走った選手もいて、各自良い練習ができたのではないかなと思います!
また、鈴木 孝明(済1)は30km走り、自分をしっかり追い込むことができたのではないかなと思います。
そして最終日。朝練は各自ジョグや補強をして過ごしました。
富津合宿最後の練習は、男子が5km*2、女子が3km*2、競歩が12000mB-upを行いました。
私は車に乗ってAチーム<長谷川俊太さん(文3)、轟木亜問さん(コ2)、中村亮平(現1)>の3人に並走しました。
1本目は3チームに分かれて時間差でスタートし、2本目は同時にスタートしました。
競歩の駒形侑乃(文1)は12000mという長い距離を歩くのは初めてだったようです。B-upということで、少しずつペースを上げることが出来ていて、良い練習になったのではないでしょうか。
競歩の選手が少ないことと、大学から選手となったことで、大変なことや辛いことがあるかとは思いますが、ぜひこれからも頑張っていってほしいなと思います!
この4泊5日間とても充実していて楽しかったのですが、この最後のメニューがとても楽しかったです!
来年の富津合宿は、私が責任者として参加する予定です。選手の皆さんがまた合宿で良い練習ができるよう、しっかり準備をしていきますので、また来年もよろしくお願いします!
最後になりますが、計測や並走、写真撮影を手伝ってくださった選手の皆さん、応援や差し入れをしてくださった4年生の先輩方とOBOGの皆さま、富津岬荘の皆さま、ありがとうございました!!
長い文章ではありましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!
マネージャー1年
渡邊 幸美