こんにちは。
マネージャー3年の進藤です。
暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い時期は続きます。
ただ、昨年のようにグラウンドに雪が降り積もることはまだなく、寒い中ではありますが無事に練習を継続出来ていてうれしい限りです。
さて、ちょうど先週の土曜日が学連主催の春季オープンの部内申し込み締め切りでした。
春季なんて表現がまだまだ似合わない気候ですが、シーズンが近づいてきていることを実感します。
他にも、短距離のメニューにSDが入ってきたり、短い距離の練習が多くなってきたり、あと1か月でシーズンに入ることを改めて感じます。
周りの3年生にとっては最後のシーズンになる今年。
マネージャーの私にとっても、今まで以上に気合を入れて取り組もうと感じている次第です。
さて、この時期どんなことをブログに書こうかな~と悩んでいるところなのですが、受験のシーズンということもあり、入学が決定して陸上部に入ろうか悩んでいる高校生もいるかもしれないので、私自身が入部した経緯について書いてみようかなと思います!
正直なところ、中学・高校と陸上に関わってきたので大学でも陸上に関われたらいいな~とは考えていましたが、大学への入学が決まった時に陸上部に入ろうというつもりはほとんどありませんでした(笑)
陸上部の新歓ブースで陸上部の紹介ビデオを見て、やっぱり陸上競技ってかっこいいな!と強く感じて入部することを決めました。
練習に一度も参加せずに入部を決めたのは若干時期尚早感がありましたが、この決断のおかげで今の充実した大学生活があるように思います。
高校まで一生懸命に部活に取り組んでいたという方はたくさんいると思います。
一生懸命やっていたからこそ大学でも続けて陸上頑張りたいという方はぜひ選手として陸上部への入部を検討してください!
もちろん、新しいことに挑戦したいという方も大歓迎です。
ただ、選手としては難しいけど陸上は好きで関わっていたい!という方は、ぜひマネージャーもしくはトレーナーとしての入部をお待ちしています。
これから多くの新入生が練習の見学に来たり、参加したりしてくれると思います。
多くの皆さんとの出会いを陸上部一同心待ちにしています。
陸上部のフェイスブックでは、マネージャーではなく部員のブログも更新中です。
また、ツイッターでは合宿の状況や練習・記録会のお知らせをしております。
あわせてぜひチェックしてください。
以上、短いですがここで終わりたいと思います。
お読みいただきありがとうございました!
マネージャー3年
進藤 初音