年が明けてもう10日が経ってしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。
マネージャー3年の進藤です。
時が経つのは早いもので、もう2017年です。
私個人の話をすれば、今年の4月には4年となり大学生活も最後の1年を迎えます。
部活では最大の目標とする関東インカレまでもうあと5か月を切りました。
過ぎ去った時間は本当に早く感じられます。
現3年が幹部の大半を務めるのは関東インカレまでのあと4か月ちょっとですが、もちろんそこで終わるわけではありません。
全カレ・駅伝・予選会に向けた戦いは関カレ以降も続きます。
シーズンはこれからです。
この1年もぜひとも応援のほどよろしくお願い申し上げます。
本陸上競技部では、1月7日(土)が今年初めての全体集合となりました。
体調不良者も多く、活気が少ない中での集合だったような気がしますが、また新たなスタートで頑張っていきたいと思います。
さて、本日は毎年1月1日に明治神宮外苑で行われる元旦競歩大会についてお伝えしたいと思います。
元日の朝、駅に着くと初日の出が見え、幸先の良いスタートを感じました。
今回のレースは、2月に神戸で行われる日本選手権の標準記録、1時間34分を突破することが目標でした。
4年の西口さんは既に突破していた記録ですが、同じく4年の平田さんはいまだ突破できていなかったため、これが標準記録を切る最後のチャンス、とレースに挑みました。
レースは西口さんが1周1350mのコースを6分10秒~20秒で引っ張る形で進みます。
平田さんは長い距離のレースではなかなか実力が発揮しきれないこともあり、応援側も緊張しつつ見守ります。
レースは順調に進み、残り約2周となったところで西口さんと平田さんが若干離れてしまいます。
しかし、十分に標準記録を切れるペース。
一抹の不安はありつつもゴールを待ちます。
…無事に2人ともゴール!平田さんは1度警告が出ましたが、その後は警告もなく、無事日本選手権の参加標準記録を突破しました。
タイムは1時間31分54秒と自己ベストでもありました!
西口さんは、レース中は順位などわからない状態でしたが、
終わってみると1時間31分15秒で同時開催だった東京都選手権で3位入賞の結果でした!
部内でも、競技を続ける4年生はわずかとなり寂しい気持ちになります…。
寂しくはありますが、2名ともの無事に日本選手権への参加が決まりうれしく感じています。
お二人の大舞台での活躍を願うばかりです。
日本選手権は2月19日(日)に兵庫県神戸にて行われます。
1か月ほど先のことにはなりますが、応援のほど宜しくお願いします!
ここまでお読み頂きありがとうございました。
また近いうちに更新できるよう、マネージャー陣も頑張ってブログ更新していきます!
----
マネージャー3年
進藤初音