皆様
こんばんは、そしてはじめまして!社会学部社会学科マネージャー1年の海老原真世と申します!
7月よりこちらの陸上競技部に入部いたしました!
高校までは陸上部の選手で、1500mを中心に中長距離をやっていました。競技経験者ではありますが、マネージャーの中では入部が遅かったため、一番後輩です。
まだまだ未熟な私ですが、選手とともに成長」できるよう努力してまいります。よろしくお願いいたします!
さて、今週に入ってから朝晩の冷え込みが一段と強まってきました。
その中、選手たちは多くの記録会に向けて練習を積んでおります!
まずはフィールド。 今週火曜日に私は
杉本丞さん(観2)、高橋勇太さん(法2)、篠原楓雅さん(コ2)、萩原克哉さん(コ2)の4人の走高跳のビデオ撮影を担当しました。
途中から、杉本さんより多く跳べた人が勝ちという「杉本チャレンジ」が始まり、1回戦は杉本さん勝利だったものの、
リベンジ戦は杉本さんと高橋さんのサドンデス(4,5回くらい)にもつれこみ結局決着はつきませんでした…
また、杉本さんが篠原さんに助走の踏みきりについてアドバイスしたり(写真左が杉本さん)、お互いの跳躍を見て改善点を見出したりと、よい雰囲気の中練習を行っていました!
次は短距離。昨日はその中でもハードルパートのビデオ撮影を行いました。
ほとんどの選手が練習を終えて帰る中、日が暮れても元気にハードルを跳んでいたハードルパートの
渡邉勇輝さん(営2)と井口貴文さん(営2)。
そしてこの日は学習院大学の山本さん(2年生)、東京理科大学の多田さん(1年生)のお2人がハードルパートの練習に参加されました!一本一本の動画を何度も4人で分析し、お互いにアドバイスや理想のハードリングなど今後に繋がる改善点を皆で見つけ出していました。4人とも収穫があって他大学の選手と練習するのが楽しかった!とおっしゃっていました!
最後に4人で記念撮影!
写真一番左が学習院大の山本さん、
右から2人目が東京理科大の多田さんです!
お2人とも、また練習にぜひお越しください!
そして、関カレB標切りしている渡邉さん(写真左から2人目),
全カレから好調を維持している井口さん(写真一番右)
のお2人にもご注目ください!
最後は長距離。
女子は先月の関東女子駅伝をもって4年生が引退し、3年生中心に新体制となりました。
また男子は予選会まで1週間を切り、本番に合わせられるよう練習を積んでいます。
本日は雨が降る中、光が丘公園にて練習を行いました。
一人一人が自分の状態を把握しつつしっかりと練習に取り組んでいました。
残す練習は来週水曜日の調整のみとなりましたが、焦らず自分がいまできることを中心に準備をしていってほしいです!
予選会に向けて、また予選会当日の模様はこちらのブログにてまた更新する予定です。
また、エントリーメンバーについては公式Twitterで随時更新してまいりますので、そちらも合わせてご覧ください!
長くなりましたが、今後とも陸上競技部をよろしくお願い致します!
そして15日(土)に行われます、箱根駅伝予選会に出場致します選手へのご声援も合わせてよろしくお願いいたします!
失礼致します。
マネージャー1年
海老原 真世