こんにちは。寒さも強まり、朝起きるのが辛いこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
いつもは現役の1~3年生が書いてくれているこのブログですが、
今日は4年・中距離・元ホームページ担当の岡田が記事を書かせて頂きます。
以前も一回だけ書いた事があるので、覚えていらっしゃる方がおられましたら幸いです。
私は5月の関東インカレをもって代替わりとなりまして、それからは忙しさもありたまにしか部活に顔を出せませんでしたが、久しぶりに後輩のみんなに会いたくなり参上致しました。(運動不足解消もありますが・・・笑)
引退した身としてレポートさせて頂くので、普段とは違った視点で書けたらと思います。
いつも計測やドリンク作り・ビデオ撮影・ブログなどなど頑張ってくれているマネージャーの皆。
彼女たちがいるから、選手は思いっきり走る事が出来るんです。
しかし、辛い練習の最中や、終わった後の、マネさんのドリンクは、どうしてあんなに美味しいんでしょう!
この世のどんな飲み物よりも美味しいと、今でも思います。
メニューが終わってゴールで倒れていると、「お疲れ様です」と一言かけて、ドリンクを置いて行ってくれるあの優しさは、まさに女神の如し。
今まで何度も何度も助けてもらいました。
みんなありがとう!!
短距離は20秒間走を行っていたようです。
インターバルは短距離にとって辛いでしょうが、必死に走っていました。
上級生が前を引っ張っていき、それに負けじと後輩たちも対抗する・・・。
「絶対に春には結果を出す!」その思いが伝わってきました。
うーん、久しぶりに忘れていました、このアツさを!見ているこっちも気持ちが締まる思いです。
紅葉が美しい見ごろを迎えている陸上グラウンド。
青いタータンに、赤く染まった葉と、夕日に向かって走る選手たち・・・。
ひたむきな人たちを、より一層輝かせていました。
ちなみに、画像は中距離のメニュー。300*4 3setでした。
僕も去年は似たような練習をよくやっていました。
同級生の藤井と一緒に、僕も少しだけ参加しました。一番右が僕で、その隣が彼です。きつい!
ですが久しぶりのメニューは爽快な気分で、息切れしながら飲んだドリンクは、最高に美味!
元は水道水のはずなのにどうしてこんなに美味しいんだ・・・。
そんなこんなで、体力不足を痛感しつつも、走る喜びを感じ、可愛い後輩たちの元気な姿を見れて、
最高の一日になりました!
僕もあと約3ヶ月で学生生活の終わりです。
大学生という肩書だけでなく、小学生から続いていた文字通りの「学生」が終わり、社会人としてのスタートを切ります。
後輩たちは、自己ベストを出すために全力で、まっすぐなその純粋さは、とても眩しくて、輝いて見えました。
今までずっと体育会で頑張ってきましたが、やはりその輝きは、今も大きな財産となっていると改めて感じています。
これからも、この4年間での経験を忘れずに、頑張っていきたいと強く思いました。
またその気持ちを思い出しに練習に行ってみたいと思います。
後輩の皆、今を大事に、全力で走り抜け!ファイト!
稚拙な文章でしたが、これにて失礼致します。m(_ _)m
4年 中距離 岡田晴重