こんにちは!
マネージャー3年の川尻です!
急に朝晩冷え込んできましたね(泣)
体調管理には気を付けていきましょう(`・ω・´)
さて、今回は10月25日(日)に山形県高畠まほろばコースにて行われた第54回 全日本50㎞競歩高畠大会の様子を選手の写真・コメントを添えてお届けしたいと思います(^^♪
立教大学からは一般男子20㎞競歩に
平田准也くん(コ3)と西口克洋くん(理3)が出場致しました!
前泊のため24日には山形県に到着したのですが、想像以上に寒くて…
東北生まれ東北育ちの平田くんはへっちゃらな顔をしていましたが、西口くんと私は慣れない寒さにおどおど(;^ω^)
コースの下見と前日の練習を兼ねてまほろばコースに行ってみると、他大の選手をはじめ、高校生など、競歩選手がたくさん練習していて、久しぶりに会う競歩仲間と話している二人はとても楽しそうでした♪
レース当日は8:30スタートということもあり、早朝から現地入りでした!
おまけに強風が吹いていて、さらに体感温度は低かったです。
垂れ幕を括り付けている棒が風で折れてしまったりと、選手の安全が気になりましたが、予定通りスタートしました!
私自身上手くボトルを渡せるかどうかドキドキしながら給水に臨み、二人のレースを見守っていました(・・;)
アクシデントが起きることなく無事に二人ともゴールし、
平田(コ3)は1時間33分49秒で自己ベスト・立教記録を更新、日本選手権標準記録を突破し、
西口(理3)も20㎞競歩初レースにして1時間33分53秒で日本選手権標準記録を突破するという素晴らしい結果でした(o^ω^o)☆彡
↓レースを終えての選手のコメント
平田
「目標としていたタイムや歩きには遠く及びませんでした。
入りの2kmで自分の予想よりも体が動かず、
ラスト5kmは脚をつってしまい、13kmを過ぎてからは特に辛かったので、
ただ、それでもタイムは10000mWに比べてかなり遅いので、
12月に10000mW、
西口
「20kmのレースは初めてでしたが、
レースでは前半余裕を持って入れたことにより、
今回標準を切った日本選手権では、
二人とも助け合って最後まで歩ききることが出来たようです!
ゴール直後は二人とも倒れこんでいました…
本当にお疲れさまでした(*^^*)★
また、今回は遠方での大会だったにもかかわらず、立教スポーツ編集部の藤井くんが取材をしにわざわざ足を運んでくださいました!!
いつもいつもお世話になっております。
藤井くん自身も、毎回陸上競技楽しんでいてくれているようでこちら側としても大変嬉しく思います(*^▽^*)
本当にありがとうございました!
最後になりますが、
11月8日(日)に同志社大学京田辺校地陸上競技場におきまして、第80回同志社大学対立教大学定期陸上競技戦兼第14回同志社大
毎年恒例となっている同志社大学との対校戦も今年で80回の記念大会となりました。
こちらも遠方での大会となりますが、ご声援の程宜しくお願い致します!
現地での応援が難しい方でも、マネージャーが随時Twitterを更新しておりますので、こちらをご覧ください!
↓
@rikkyotf
11月もたくさん記録会が控えていますが、まずは部員一丸となって同立戦に向けて最終調整をしています!
これからも立教大学体育会陸上競技部の宜しくお願い致します!
長々とお読みいただきありがとうございました!^^
立教大学体育会陸上競技部
マネージャー 3年
川尻 彩夏