初めまして!
今回初めてブログを投稿させていただきます、マネージャー1年の東島です。
前回の更新から間があいてしまいましたが、私からは長距離二次合宿の8月25日の午後錬~8月28日の午前錬までの様子をお伝えします!
まず25日の午後錬ですが、メニューは各自jogということで各々体調に合わせてjogや補強、ラダーを使った練習等を行っていました。
私はドリンクの準備などをした後、同じ1年の轟木と加藤の30分jogについて行きました。
高校までは長距離をやっていたので、合宿前からメニューがフリーの時に選手と一緒に走れるのを楽しみにしていました(*^^*)
前半は楽しんで走っていたのですが、後半上り坂になってからは付いていけず...
必死の思いで宿まで帰りました。やはり現役選手は違いますね!
十分に休憩した後、山川さんも一緒に加藤さん指導の下、補強をしました。
普段の練習ではいかにミスなくタイム計測をするか・確実に給水を行えるかといった部分ばかり意識しがちですが、マネージャーといえどもたまにはこうして選手目線の感覚を思い出してみるのも
、マネージャーとして活動していくうえでプラスになるのではないかと感じています。
6日目は、
(朝練)男子:12km 競歩:ストロー 女子:6㎞+各自jog
(午前)フリー
(午後)男子:16km 競歩:1600×5~8(10'set) 女子:800×2+2000 r=400mjog,R=8'
という内容でした。
この日はマネージャーが2人だけということで、練習中はかなり慌ただしくなるのではないかと不安がありましたが、選手の手も借りて何とか乗り切ることができました。
私は女子の計測を担当しました。出水田さんと加藤さんは各自で決めたメニューを、それ以外の選手は上記のメニューを設定タイムを決めて行うなど、充実した練習になったことと思います。
合宿7日目は回復日でした。希望者は午後から近くのホテルの温泉へ、女子はマネージャーも含めてほぼ全員そろってブルーベリーのソフトクリームを食べに行くなど、各自リラックスして過ごしました。
そして、この日の夜からは新たにマネージャーの高田さん、岡さん、菅原さんが加わりました!
合宿8日目は
(朝練)各自jog
(午前)男子:12km+1000×2 競歩:15km変化歩 女子:4~7km+1000
という内容でした。
この日の天気は快晴で日差しも強く、かなり暑い中での練習となりました。
マネージャーが5人と、人手に余裕もあったので自転車で追走しながらの給水も行いました。
自転車に乗りながらの給水に慣れている山川さんが担当となり、序盤でタイヤがパンクするというハプニングもあった中最後までやり通してくださいました!
ここまでで、山川・東島から高田・岡・菅原へバトンタッチです!
合宿8日目午後~最終日にかけての様子は同じくマネージャー1年の菅原さんに書いてもらいます!
お楽しみに(*'▽')
最後まで目を通してくださり、ありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いします。
マネージャー1年
東島可那子