こんにちは!
3年マネージャーの山川です。
長らく更新できず申し訳ありません。
今回は8月6日(木)~8月10日(月)に行われた短中フィ夏合宿について記事を書かせていただこうと思います。
今年は例年とはいい意味で変わった合宿で、私自身良い経験をさせてもらったなと思います。
合宿は例年通り菅平高原に位置するサニアパークを中心に、今年はそれぞれのパートがやりたいことを。といったスタンスで、練習内容もパートごとに色が出ていました。
まずは短距離パート。
田邉パートチーフ(観3)は合宿にあたってかなり緊張していたようですが、合宿中は皆が楽しみながらも練習はしっかりとこなす、メリハリがきちんとしている印象でした!
特に2日目午後には短短が國學院大学と合同練を行い、ダボスの丘にて坂ダッシュをやりました。初めての場所かつ合同練という環境は選手たちに良い刺激がわたったことと思います。
短長は、女子は2日目に500+400+300+200+100+200+300+400+500、男子は3日目に300m×10といった、かなりハードな練習もやり、体力的にも精神的にも(?)成長するような練習でした。
次は中距離パート。こちらは土肥パートチーフ(社3)を中心に、短い距離と長い距離をバランス良く取り入れた中距離ならではの練習でした。
2日目と4日目には野口みずきクロカンコースを利用して坂ダッシュやペース走など、クロカンを最大限に活用したメニューでした。クロカンは天候により利用できないこともありますが、合宿中は山の中でありながら安定した天気でしたので、心置きなく練習に励むことができました!
クロカンの写真がほしかったのですが、入手できなかったのでこちらでご容赦ください…
アットホームで仲良しなパートです☆
そしてフィールドパート!
今年は強力な1年生がたくさん入ってきてくれたので、競技力・規模ともに拡大をしております。上野パートチーフ(観3)はフィールドパートとして朝練を積極的に取り入れ、朝6時からの約30分間を体を動かしてから練習に励んでおりました。
競技場での練習も、専門練習・スピード練をうまく取り入れ、短距離パートともメニューをやる所がありました。
このように、菅平の過ごしやすい環境で、天候にも恵まれ、充実したものとして合宿を終えることができました。
その背後にはたくさんの方々のサポートがあってこそです!
ホテル城山館様には生活面では大変お世話になり、柔軟な対応をしていただき、ありがとうございました。
合宿にあたってはいつもお世話になっているホテルシュワルツ様より日程調整や送迎、BBQの手配といったサポートのおかげで例年に近い環境で合宿を過ごすことができました。感謝申し上げます。
佐々木治療院の佐々木先生、安田先生、治療等ありがとうございました。
また先輩方にはたくさんの差し入れをいただき、栄養補給の助けとなりました!
これからは合宿で得たものを忘れず、飛躍の秋シーズンを迎えられるよう、チームで練習に励んで参ります!
立教大学
体育会陸上競技部
マネージャー3年
山川 美咲