皆様はじめまして!
1年マネージャーの岡です。
初めてのブログ更新ということで緊張しておりますが、精一杯書きますのでよろしくお願いします(*^^*)
前回に引き続き長距離2次合宿の様子をお伝えしたいと思います!
今回は part2 ということで、8月24日の午後から27日までです。
24日の午後はみんなで宿近くの温泉に行きました(^^)
4日間の疲れを取って明日からまた頑張れるようにと設けられたリフレッシュタイムです☆
皆さん、思い思いの時間を過ごされていました!
翌25日の午前練習は
男子が30㎞
女子が6000mPR+200m×3
競歩が10㎞~20㎞のPW
でした。
男子は一周15㎞の野尻湖周回コースを2周です。
アップダウンの激しいコースでしたが、ほとんどの選手が完走しました!
男子Aチーム
男子Bチーム
男子Cチーム
女子はトラック、競歩は競技場付近のロードを使用しての練習です。
少し雨がぱらついていましたが、無事に練習を乗り切ることが出来ました!
マネージャーの手が足りず、競歩の計測をお手伝いして下さった佐藤琢美さん(コ4)、ありがとうございました!
女子Aチーム
女子Bチーム
競歩①
競歩②
6日目の26日は男女ともに12㎞、競歩は8~10㎞の朝練からスタートです!
午前練は各自jogで午後の練習に備えます。
午後は
男子が16㎞
女子が8000mPR+300m×3
競歩が10㎞変化ウォーク or 12㎞PW
でした。
この練習中に霧が発生!
辺りが真っ白になってしまいました。
周りが見えなくなってしまう程の霧を体験したのは初めてです!
男子と競歩はロードを使っての練習だったのですが、霧のために視界が悪くて車も見えませんでした(>
<)
事故がなくて本当に良かったです!!
7日目は朝練、午前練ともにjogで疲労を抜きます。
この午前練が私にとっては最後の練習で、午後練からは2年生のマネージャーさんたちにバトンタッチしました!
長距離2次合宿の4日間は本当にあっという間で、とても短く感じられました。
長距離合宿は初めてだったので不安もありましたし、4日間を通して天候も悪かったですが、無事に乗り切ることが出来て良かったです!給水などをお手伝いして下さった皆さん、ありがとうございました!
練習以外では全体的にのんびりとしていて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また、ご飯もとても美味しかったです(^^)
最後になりますが、私は5月に立教大学体育会陸上競技部に入部致しました。入部してからの4か月はとても密度が濃く、充実した時間であったと思います。
私は中学生の時に陸上を始め、高校でも選手として陸上に関わっていました。陸上は好きでしたが、大学入学を機に新しいスポーツを始めたいという思いもありました。しかし、それ以上に陸上を好きな気持ちが大きいと気付いたので、陸上競技部にマネージャーとして入部することを決断致しました。
入部したのは良かったのですが、マネージャーの仕事は初めてで右も左も分からない状態でした。まだ慣れていない部分もありますが、マネージャー・選手の皆様から日々多くのことを教えて頂いていて、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!
もっともっと成長していけるようにこれからも頑張ります。
まだまだ未熟ではありますが、選手の皆様を全力でサポートしていきたいと思いますので今後共よろしくお願いします!
少しは長距離2次合宿の様子を皆様にお伝えできたでしょうか?
写真は原田監督が撮影して下さったものを使わせて頂きました。ありがとうございます!
この後も長距離2次合宿のレポートは続きますのでお楽しみに!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
1年マネージャー
岡 万里菜