こんにちは。
すっかりご無沙汰となってしまいました。2年マネージャーの山川です。
世間は夏休みですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今回は8月5日(火)~9日(土)にかけて行われました長距離1次合宿について記事を書かせていただこうと思います!
残念ながら練習中の写真は少なめですが、ご容赦ください。(マネも練習中はなかなか余裕がないのです。。)
今年も昨年と同じく峰の原のクロスカントリーコースを中心に練習を行いました。
今回の合宿は、同志社大学の吉田暖英(はるひで)さん(4)も立教大学の合宿に参加して下さりました!
初日はこんな感じでジョグからのスタートです。
次の日は、朝に男子、女子ともに12kmクロカン、午前にjogをはさみ午後練に備え、午後には20kmクロカンを行いました。2日目にしてかなりハードで疲労の溜まる内容です。
女子部屋では夜にマッサージもしました。
高校時代から試行錯誤しながら身に着けたマッサージの技術を!!!と、大したことはできませんが、少しでもほぐれていれば山川は満足です。
3日目は、唯一競技場での練習がありました。
また、長距離選手が唯一治療を施してもらえる貴重な機会でもありました。
朝にjog、そしてサニアパークで短中フィの選手・マネージャーとも合流し、メニュー開始です。
男子は400m×15、女子は200m×10~15と、全体集合でも行う、きつめのメニューですが、ここでは高い標高という条件が加わり、ハードさもさらにアップです。
メニュー自体は約30分と短い時間ではありますが、マネージャー2人で男子、女子それぞれの計測、給水と、競歩組それぞれのメニューと、かなり厳しいマネ事情に。そこで、選手の佐藤琢美さん(コ4)と井原くん(文1)にヘルプを頼み、乗り切りました。ありがとうございました!
やりきった選手がほとんどで、達成感が高いものとなったと思います。マネもこの30分間が合宿で一番密度の濃い時間を過ごしたと確信しています。笑
競技場ではこーんなに晴れていたのですが、午後練の時間になると、周りは霧で真っ白に…。
天気が怪しいと思いつつjogに出たはよいものの、一気に雷を伴う大雨に!さらに雹まで降ってくるという、走ることを断念せざるを得ない天候になってしまいました。
雨の間、宿の中でスペースを見つけたり作ったりして補強大会になりました。
やがて晴れ間が見えてきたところで再びjogに出かける選手のちらほら…。
サニアパークのほうにいらした原田監督も、長距離の練習場所まで足を運んでくださりました!
合宿も前半を乗り越えた4日目は、午後にお楽しみが。
体の動きづらい朝練では男子が16kmクロカン、女子は12kmクロカンです。
前日の雨の影響で、クロカンコースは使えるものの、2kmコースは使えないということで、予定を変更し、500mと1kmのコースを織り混ぜたメニューに変更です。練習を振り返ると、この2kmコースの使用中止のおかげか、余裕を持って走り切れた選手が多くいました!
午前練のjogを終えて16時過ぎには温泉へと連れて行ってくれるバスが到着。
温泉でゆっくり浸かって疲労をとり、最終日のポイント練に備えます。
温泉の後には、アイスをいただきました☆
そしてここまできてやっと吉田さん(同志社4)が登場しました…笑
夜ご飯はBBQでした!
そしてついに最終日!
男子は30kmクロカン、女子は16kmクロカンです。
この合宿での総まとめです。
途中、雨も降ってきましたが、そこまでひどくなることはなく、無事終了しました。
4年生にとっては最後の合宿です。
これまでとは気の入りが違った合宿になったことと思います。
吉田さんを中心に。最終日にはなじんできました♪
また、同志社戦でお会いしましょう。
こうして無事にポイント練はすべてこなすことが出来、3食の美味しいご飯に快適な環境を提供してくださったきら星さんには心より感謝申し上げます。
これから長距離パートは男子は箱根予選会、女子は関東女子駅伝を控え、それぞれが同じ方向に
向かって進んでいきます。
8月後半には2次合宿でさらに追い込みをします。
この合宿の練習を十分に生かし、結果を残せるよう祈っております!
それでは失礼します。ありがとうございました。
立教大学
体育会陸上競技部マネージャー
2年 山川美咲