2 0 1 3 年 1 1 月
2013年
11月
17日
日
こんにちは!1年マネージャーの山川です。
今回は11月3日(日)に行われました同志社との対校戦のレポートです!
当日はあいにくの雨となりましたが、大会は予定通り決行されました*
出場された選手の方々からコメントを頂いたので紹介致します。
*対校男子100m
1着長谷部さん(営3)
「いい緊張感で臨めて、一位をとることができたので、最低限の仕事は出来たと思います。主将としては、誰よりも男女共に同志社大学に勝つことを考えて臨みました。結果としては負けてしまいましたが、部の底上げを確信できた試合でもあったので、来年に繋がると思っています。あくまで最終目標は関東インカレなので、関東インカレに向けてチーム一丸となって冬季を乗り越え、飛躍の年にしたいと思います。」
*対校男子1500m
1着内田さん(済2)
「一番を取ることを目標にしていたので、達成できて安心しています。」
2着前田さん(法2)
「立教が1、2、3着をとることができて良かったです。」
3着池田さん(社3)
「負けたのは悔しかったですが、得点に絡めたのは素直に嬉しかったです。」
*対校女子1500m
1着藤ノ木さん(文3)
「今年の同志社戦は、なかなか思うような結果を残せず、女子は10連覇を逃してしまい、とても悔しい気持ちでいっぱいです。
副将として、自分の代で流れを途絶えさせてしまったことに責任を感じていますが、来年こそはチーム皆で優勝を奪還できるよう、頑張っていきたいと思います。」
3着藤森さん(営3)
「得点をしっかり取れなくて悔しかったので来年に向けてしっかり頑張りたいです。」
藤ノ木さん(文3)は3連覇達成です***
インタビューにご協力頂いた選手の皆様ありがとうございました!
トラック競技では、対校男子400mで米崎さん(社2)が1着でゴールし2冠達成☆☆
フィールド競技は、コンディションが良くない中でも自己ベストが多く出ました(^^)
対校男子走り幅跳では内田匠さん(法3)が、女子では短距離パートから星さん(理1)が、
対校男子円盤投では中山さん(営2)が自己ベスト!そして田堀くん(コ1)は初投擲となりました。
田堀くんは対校男子やり投で自己ベストでした(*^^*)
大会全体としては悔しい結果となりましたが、短く限られた練習の中でも記録を伸ばし、自己ベストへつなげることのできたフィールド競技でした!
大会を締めくくったのはやはりリレー競技!!
対校女子4×100mRは見事1位☆
対校男子4×200mRは惜しくも2位。
OPで行われた男子4×200mRでは立教F(!)チームまで出場。
4年生チームは先輩のほとんどが本当の引退レースでした(T_T)
長距離パートの選手がバトンを握って200mを走る姿はいつもと違って新鮮でした笑
男女で優勝を逃す結果となりましたが、部全体では確実に実力を上げてきています。
来年は今以上に強くなり男女共に勝てるようにと、期待しています。
同立戦を終え、各パートは冬季練へ移行していきました。
走る距離は長くなり、また量も増える、ある意味試練の時です。
しかしその練習を乗り越えればそれだけ結果につながると思っています。
立教陸上部の今後の活躍にどうぞご期待下さい!
まだまだ書きたいことはたくさんありますが、ここで失礼します。
立教大学
マネージャー1年
山川美咲
2013年
11月
01日
金
こんにちは!
3年マネージャーの森です。
先日までHPのアクセスができない状態が続いておりましたが、復旧いたしました。
ご迷惑をおかけしました。
本日は遅ればせながら10月19日に
陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園に於いて行われました
箱根駅伝予選会の様子をお伝えしたいと思います!
トップページでもお伝えいたしました通り、
本学陸上競技部はチーム総合26位、上位10人総合タイム10:53'07でした!
昨年より順位を5つ、タイムは約30分縮めた歴代2位の記録です!
平成18年に先輩方が出された立教記録にあと2秒に迫る好記録。
選手主体で努力を重ねてきた長距離パートの、日々の成果が実ったレースであったと思います。
昨年より部員の平均タイムもぐんとあがり、チームの底上げを実感していました。補欠を含めた14人のメンバーは1年生から4年生がバランスよく含まれていることが、チームが一つになって努力を積み重ねてきた証のひとつだと思います。
当日私は10キロ地点で計測を担当していたのですが、どんな順番で来るだろうと緊張と期待半々で選手を待っていたのですが正直なところ全然予想がつきませんでした。
というのは、夏合宿から継続して練習を積めていた選手も多く、また最後のレースとなる4年生の底力、そして2人の1年生のポテンシャル・・と考えれば考えるほど全員が1番で来るような気がしてしまって・・(笑)
3年生の高木(勇)と柳原。何といっても一番嬉しいのは同期の活躍する姿です^^
4年生が今大会で引退され、チームの中核となる3年生です。
高木(勇)はチーム3位の好走!
左から大西(1)、内田(2)、皆川(1)
2度目の予選会内田と、初の予選会に挑む1年生コンビ。
10キロ地点ではチーム最後尾につけていた3人ですが、ここからの追い上げで内田は6位、大西は10位でチームに貢献。そして1年生の皆川もチーム8位の大金星!
後輩2人を引き上げ走ったうっちーこと内田には先輩の風格が^^
チーム内順位1位でゴールした高木パートチーフ(上)と2年生の黒崎(下)。
チーフとして長距離パートを率いてきた高木さんは、競技面でも後輩たちを引っ張ってくれました。最後の予選会での姿は、応援サポートにまわっていた私たちや他パートの選手たちにも大きなものを残してくれたと思います。
スペースの関係上、出場者全員の様子、写真を掲載することができませんでした、ご容赦くださいませ<(_ _)>
☆☆☆
この日で4年生が引退、幹部交代を行いました。
新パートチーフは高木勇希(法3)、新長距離渉外は池田拓史(社3)です。
高木(勇)新パートチーフから今後の抱負をいただきました!
『男子は箱根駅伝本戦出場、女子は全日本大学女子駅伝出場を目標に練習を行っています。パート全員で切磋琢磨しあい、全員で精進していきます!』
彼ら中心に長距離パートは必ずもっともっと強くなります。
これからもご声援どうぞよろしくお願いいたします。
予選会に足を運んでくださいました、OB・OGの皆様、
保護者の皆様本当にありがとうございました。
3年マネージャー 森啓華